伊勢山ヒルズで結婚式を挙げる人は必ず【AQUA GRAZIE(アクアグラツィエ)】さんからドレスをレンタルしなければいけません。
伊勢山ヒルズと提携しているドレスの貸衣装はこちらのみのようです。
アクアグラツィエ横浜店はランドマークタワー10階にあります。2015年5月近くの【日石横浜ビル1F】に移転しました!以下移転前の私の体験談となります。
完全予約制で月・火曜日が定休日です。
初めての衣装選びの時は、式場で予約をとってくれました。
一回の衣装選びは2時間と決められているらしく、土日に予約を取る場合は2か月待ちということもあるそうです。
私たちは平日希望でしたが、それでも希望日が合わず約1か月待ちました。
アクアグラツィエ横浜みなとみらいのドレス選びの流れ
(移転前の私が結婚式を挙げた2014年の体験談となるのでご注意ください)
入り口にスタッフさんがいない場合は内線で呼びます。初めて行ったときはちょうどスタッフさんがいたのでよかったのですが、いないときもあるのでその場合内線で呼びます。
内線の存在を知らずにしばらく待ちぼうけしていた時もありました(^^;
アクアグラツィエ一回目 ウエディングドレス選びはとにかく楽しい
受付からすぐドレスやパンプスが飾ってあります。初めて行ったときはこれだけでテンションUP!笑
奥に行くと一つ一つカーテンで仕切られた部屋があります。そこで試着していくのですが、カーテンを空けると隣の人や周りからは丸見え!
私たちのすぐ隣では数日後に結婚式を控えている花嫁が歩行練習していました(^^;
早速ウェディングドレス探しスタート
すれ違うスタッフさんはみんな笑顔で優しく穏やかな感じでした^^
まず、私の希望のドレスのアンケートを書きました。
ウェディングドレスには
- Aライン
- プリンセスライン
- マーメイドライン
- スレンダーライン
- エンパイアライン
- ミニドレス
などの種類がありますが、何となくのイメージだけは固めていったほうがいいと思います。
シンプルなもの、リボンが大きくてふわふわしたもの、ゴージャスなもの、オフショルダーが付いているものなど大まかなイメージですね。
担当してくれたスタッフさんは私好みのドレスの紹介や提案をしっかりしてくれました^^
アクアグラツィエ横浜点には沢山のブランドのドレスが揃えられています。
スタッフさんと一緒に店内をぐるっと回り、私が気になっているAラインのドレスでおすすめなものを5着くらいピックアップしてくれました。
ドレスって同じように見えてデザインや形がこんなに違うんですね~。悩んじゃう・・・
カラードレスも豊富でエビちゃんプロデュースのものも人気らしい
エビちゃんやもえちゃんプロデュースのドレスも豊富にありました。初めて見ましたが、ボリュームが他のものよりすごいんですね。
リボンやお花を大きくモチーフにしたものが多く、派手なものが多かったです。お値段も当たり前に30万40万越え|д゚)
どっちみち私は家族婚なので着るのはウェディングドレス一着のみ。
ウェディングドレスは試着し放題!?
スタッフさんおすすめのモノで私が目を付けたものは4着。大体一回で試着できるのは4着くらいのようです。
4着すべてこの日に試着しました^^
私が試着の準備をしている時間、旦那はまた待ちぼうけ。
髪の毛も軽くアップにし、ブライダルインナーも用意して頂けました。
12センチのヒールがある真っ白なパンプスも履いて旦那にお披露目!!
・・・・
まぁ薄い反応でしたよ(笑)
試着のたびに写真撮影のためカメラは必須
1着目は自分でも感動しましたが、着慣れてくると流れ作業のように試着が進んでいきました(笑)
しっかり写真撮影して2着目、3着目、4着目・・・・淡々と試着が進みます。4着全て試着して写真もしっかり残しました。
スタッフさんもお店のIPadで撮影してくれて最後にわかりやすいように比較してくれました。
それぞれのドレスの特徴を説明してくれましたが、どのドレスにするか決められず本当に迷います。
撮った写真を何回も見比べて自分に似合うドレスがどれなのかしばらく悩みました。
ウェディングドレス決定!私早い?
デザインはもちろんだけど、やっぱり料金も大事。全ての料金もきちんと比較・・・
私が試着したドレスはレンタル料金は23万~37万と素材や質、ブランドによってかなり幅がありました。
悩んで悩んで私がやっと決めたのが上の写真のAラインのドレスです。
イタリアの職人さんが手作りしたという、とてもデザインににこだわった大人っぽいウエディングドレスです。
後ろの刺繡が一番気に入ったポイントです♪ほんとかわい~!結局一番最初に試着してピンときたやつでした。
レンタル料は378,000円です。
ひぇ~(´Д`)レンタルドレスの平均は25万(ゼクシィ調べ)なのでだいぶ高いです。
でも私はお色直しなしで、一着のみなので夫も『いいんじゃない?』と。
この日は4着の試着で時間がいっぱいになりました。
中には2・3回に分けて10着くらい試着して決める人もいるそうです。
ウェディングドレス、選びって初めての経験だし、あっという間でとっても楽しい時間でした。
ちなみにブライダルインナーは別料金で35,640円かかります。直接肌につけるものなので、インナーは購入しないといけないみたいです。
アクアグラツイェ2回目は小物選び
前回のウエディングドレス選びから1週間後の平日に予約が取れたので、今度は小物選びです。小物選びは一人で行きました^^
小物は持ち込みOKです。
自分で手作りしたものや、ネットで買ったものでも大丈夫です。その場合は小物選びの時に持って行って下さい。
アクアグラツィエさんの場合小物はセットレンタルになっています。
ベール・イヤリング・ネックレス・グローブ・パンプス・パニエのセットです。
例えばイヤリングだけ自前で・・・となった場合逆に高くついてしまう場合があります。(グローブはそのまま持って帰ることができます)めんどくさいので私はまとめてレンタル(笑)
前回選んだウエディングドレスを試着し、一つ一つ選びました。
セットレンタルの場合ある程度決まっています
私が選んだネックレスはセット内料金で選べる写真のものです。MIKIMOTOやブランド物を選びたい場合は、別途料金が発生します。
3種類(だったかな?)から選びました。こちらのネックレスとイヤリングもセットです。
1連パールのものと悩みましたが、ネックレスはドレスのデザインに合わせて選ぶようにしたほうがいいと思います。
グローブもいろいろな種類があります。レースで手首までのもの、肘下、肘上のもの。グローブの色もドレスに合わせて選べます。
ベールの長さがセット料金の基準になる
ベールは大きく分けるとショートとロングがあります。レースが付いているもの、シンプルなものデザインも本当にたくさん物もがあります。
レンタル料金は、選ぶものによって異なります。私はロングベールを選んだため小物すべてを含んだレンタル料は48,600円でした。
ショートベールの場合はもう少し安くなります。アクアグラツィエの小物レンタルの料金はベールの長さがセット料金の基準なんですね。
ティアラはレンタル料別!?セットに含めてほしい~
ティアラはオプションなので別料金だそうです。これもセットに含んでほしいけど使わない人もいますからね(^^;
私は12,960円のものを選びました。一日借りるだけなのにやはり高い・・・。ティアラだけネットで安く買ってもいいかもしれませんね。
パンプスはヒール12センチだけど歩きやすかった
パンプスは決まってるのかな?12センチヒールのものです。足のサイズだけ確認されました。
12センチと聞くとかなり高いヒールのイメージですが、つま先のほうも高くなっているのでそこまでつらくありませんでした。ヒールは苦手な私ですが、これはしっかり太目のヒールなので足首をひねったりはなさそうです(笑)
アクアグラツィエで小物のレンタルをするとトータルの料金が意外と高い!?
インナー・小物・ティアラを入れると、ドレスのレンタルとは別に97,200円(税込)となりました。
こんなにかかるのは想定外でビックリです(´Д`)しかし私はお色直し無しでウエディングドレス1着のみだったので、妥協したくありませんでした。
カラードレスや和装を借りる方はもっとかかると思います。
アクアグラツイェ 3回目はタキシード選び
前回の小物選びから3日後の日曜日です。男性の衣装選びは割と予約が取りやすいようです。この予約も日曜日なのに2週間前に予約が取れました。
夫は自分の着る衣装については「俺はなんでもいいよ」と前から言っていました。
案内してくれたのは男性スタッフ。
私はタキシードのことは私は全く無知でしたが、やはり結婚式は男性も白というイメージがありました。
しかしスタッフさんに聞くと、意外と男性はグレーがいいと言う方が多いらしいです。
本人に似合っているのが一番ですが、私はやはり白を着てほしいなと。
せっかくなのでマネキンが着ていた白とグレーのロングタキシード2着を試着することにしました。
白のタキシードは白いタイツが必須
(本人の写真は恥ずかしいようで載せません)
先ずは白を試着です。白はタイツを履かないと下着が透けてしまうので要注意です。ウエディングドレス姿の花嫁と並んだとき、白いタキシードの方がバランスはいいそうです。
2着目にグレーを着てみましたが光沢があり、少し派手な印象がありました。
夫も『なんかテカテカしてる』と(笑)
花嫁を目立たせたいという夫の意見もあり白のロングタキシードに決定です^ ^
男性用の靴はタキシードのレンタルとセット
靴ですが、タキシードとセットになっていて5センチの高さがあります。
花嫁のヒールが12センチなので同じくらいの身長になっちゃうな(笑)
選んだタキシードのお値段は129,600円です。まぁこんなもんかな?
レンタルはタキシードとベスト、ネクタイ、シューズがセットになっています。
男性用のアクセサリーもおすすめだとか・・・
ちなみに・・・と言ってオススメされたのが男性用のアクセサリーです。
二次会や黒いタキシードに合わせる方がいるそうですが夫は断っていました。
うん、うちらにはいらないいらない(笑)
シャツやサスペンダーは自分で用意?アクアグラツィエで販売もしていました
その他に準備するものがシャツやサスペンダーなどです。
そのセットはオプションとして販売しています。同じコーナーに展示されていました。
シャツなどは自分で揃える方も多いそうですが、夫はそのセットを購入することにしました。お値段は23,760円(税込)です。
夫の衣装代はトータル153,360円になりました。
衣装代は思ったよりも高額で驚いた
自分の選んだ衣装が高かったというのもありますがやはり衣装代はなかなか高額ですね(^^;
式場で最初にもらった見積もりには150,000円くらいで計算してありましたから、見積書の金額は信用してはいけませんね。
それでも自分が気に入ったドレスを着て結婚式が出来たのはとてもいい思い出になりました。
背中のお肉が気になってブライダルエステにも行きました^^
私が行ったブライダルエステサロン【ヴァンベール】の体験談もご覧ください。試着で気になった背中のお肉が解消されました!